港区在住 管理栄養士が教える「垢ぬけ術10選」

Beauty

港区在住の管理栄養士が実践する!垢ぬけるための10の習慣【自信が持てない人へ】

自分に自信がなかった私が「垢ぬけたね」と言われるようになったのは、自分磨きを習慣にしたから。
港区在住の管理栄養士として、内側からも外側からもキレイになるために実践してきた10の方法をご紹介します。

「変わりたい」「もっと自分を好きになりたい」と思っている方の参考になればうれしいです✨


1. 栄養バランスの整った食事

肌・髪・心のすべては「食べたものでできている」。
ビタミン・ミネラル・たんぱく質・糖質・脂質をバランスよく摂ることが、垢ぬけの土台。
食事を整えると、自然とメンタルも安定していきます。


2. 毎日のスキンケア

朝晩の保湿ケアと毎日のフェイスパックで肌にうるおいとツヤが生まれます。
継続することで肌の調子がどんどん整っていき、自信にもつながります。


3. 定期的な運動

ヨガ・ピラティス・軽いジョギングなど、心地よく体を動かす時間を。
心にも体にもメリットがあり、むくみや姿勢の改善にも◎


4. 質の良い睡眠

毎晩7〜8時間の睡眠で、体の修復と美容成分の生成をサポート。
寝る前のスマホを控える、照明を暗くするなど、リラックスできる環境作りを意識して。


5. たっぷりの水分補給

1日2リットルの水を目標に、水分で内側からデトックス。
肌の透明感UPにも効果的です。


6. ストレスケア

マインドフルネスや瞑想、好きな香りを取り入れるなど、心のケアを忘れずに
ストレスフリーな時間が「余裕ある女性らしさ」に繋がります。


7. ヘアケアを丁寧に

美人は髪から。
質の良いシャンプー・週1のヘアマスクで、ツヤとまとまりのある髪をキープしましょう。


8. ナチュラルなメイク研究

自分に似合うメイクを研究し、**”抜け感”と”清潔感”**を意識。
流行を取り入れつつ、自分らしい美しさを表現できるように。


9. 自分に合うファッションを選ぶ

シンプル&品のある服をベースに、アクセサリーでセンスをプラス。
「自分に似合う」を知ることで、どんどん垢ぬけていきます。


10. ポジティブなマインドセット

最後に大切なのは、自分を肯定する気持ち
毎日のアファメーションや「私、今日もがんばってる」と自分を褒める習慣で、内側からも輝けます。


自分を好きになる=垢ぬけの第一歩

食事やスキンケアなどの土台づくりに加えて、ファッションやマインドも整えることで、自然と「垢ぬけたね」と言われるようになりました。

ぜひ、あなたの垢ぬけ習慣もコメントで教えてくださいね♡